Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/michelleelaina.com/index.php(1) : eval()'d code on line 1
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/michelleelaina.com/index.php(1) : eval()'d code on line 1 最初の Amazon.co.jp: サーフA タイプ リアバイトキャッチャー メタルジグ - メタルジグ
※1年半前に千葉県外房に移住したのをきっかけに海釣りを再開しようとしましたが、老眼進行により現場で結線出来ないという致命的な欠陥につき泣く泣く出品しました。
かつてヒラメをジギングで年間200枚以上釣り上げた驚異のアングラーのマシン山崎氏。
同氏と数度同船しノウハウを得て当方もそれなりの釣果を上げられる様になりました。
その氏がヒラメジギングにはこれだけで良いと断言したジグ「ダミキジャパン闘魂ジグ バックドロップ」の未使用200g、130g×2と使用品130g×2と40g。
全て最初期のモデルで、以降のモデルは山崎氏曰く「金型が変わって釣れなくなった」との事。
実際使用品は全て当方の実績あり(40gはシーバスの釣果ですが)。
スローブラットのSではエサ船中で唯一の3キロ超のマハタ、Rはヒラメや寧ろ青物が爆釣!
スキッドジグは山崎氏がバックドロップの次にヒラメジギングで使用したルアー、2wayスパイキーは当方が大原の横流しエサヒラメ船で釣果実績品(逆付けが効果あり!)。
タイラバ200g、210gと銀色200gとインチク200gは泳がせヒラメで錘の代わりに使用して一石二鳥を試そうと買い求めました。
ソルティーソニックはシーバス釣行でボウズ無しの当方のエース、ナイトレイドもシーバス実績あり、ダイソーのルアーは根がかり多発の場所で使おうと購入しました(未使用)。
他にアシストフックとタイラバスカート(未使用)もお付けします。また落札者様にはマシン山崎氏からレクチャー頂いた船でのヒラメジギングのノウハウもお教えします(いわゆるスロージギングの手法では釣れません)。
個人的には金型変わる前のバックドロップのデッドストックは凡そ入手困難なので、ヒラメジギングで釣果を上げたい方にはお勧めです!!
発送は最終画像のDAIWAプルーフケースPC-3500(プロバイザーイズムトランク(クーラー)3500シリーズにジャストフィット)に格納しヤマト着払いで発送します。
他にも断捨離釣り具出品しています!
以上宜しくお願いします。
支払詳細
・ Yahoo!かんたん決済
発送詳細
・ 本文内準拠